2025.3.27New
【神戸市中央区】立体月極駐車場は本当に便利?契約前にメリット・デメリットを徹底解説!新神戸駅近くの月極駐車場もとにご紹介
さて、本日は立体月極駐車場をご契約いただくにあたり、失敗しない方法を伝授いたします!
立体月極駐車場とは?
大きく分けて「機械式」と「自走式」の2種類があります。
・機械式駐車場
機械装置を用いてお車を格納・入出庫する駐車場です。
タワー式: エレベーターのように車両を昇降させ、格納スペースに収容します。
昇降横行式(パズル式): お車を乗せるパレットを上下左右に動かし、空きスペースにお車を移動させます。
二段式: お車を乗せるパレットを昇降させ、上下2段にお車を収容します。
・自走式駐車場
運転者様ご自身で運転して駐車スペースに移動する駐車場です。
メリット・デメリット
立体駐車場のメリット
セキュリティが高い(機械式の場合)
天候の影響を受けにくい
立体駐車場のデメリット
入出庫に時間がかかる場合がある(機械式の場合)
車両サイズに制限がある
契約前に確認すべき7つのチェックポイント
①駐車場のタイプ(機械式、自走式など)
機械式といっても、屋根がついているものから屋外で雨風にあたってしまう駐車場と様々ございます。
こだわりがある方は現地を一度チェックすることが望ましいでしょう。また、自走式駐車場についても月極専用エリアがあるパターンの駐車場と一般(時間貸)貸で利用されている方と同じエリアを利用するパターンとあるので必ず確認しましょう!
②駐車可能な車のサイズ・重量制限
お客さまよりこの車入りますか?とお問い合わせをいただくことがございます。まず、確認させていただくのが車種です。車種によってそもそもお断りされる場合がございます。
③入出庫にかかる時間
機械式の場合は、自分の車が出てくるまでに3~7分程度要することがございます。
※機械の種類・タイプによって入出庫時間は異なるため、気になる方は管理会社等へ質問してみてください。
④操作方法
機械式立体駐車場の場合
操作ボタンをご利用者様で押していただくパターンや、鍵やICカードをかざしたりするパターン等色々ございます。
自走式駐車場の場合
パスカードを機械に通したりして入出庫する駐車場がございます。
⑤セキュリティについて
タワーの機械式屋内駐車場でしたら、盗難防止になります。また、暗証番号や操作方法を知らない場合、車にいたずらされたりする可能性が屋外駐車場より可能性は低くなりますね。また防犯カメラがついている駐車場や照明が明るい駐車場であればいたずらや窃盗・盗難にあう可能性は低くなりますね。一度現地にてタイプをご確認ください!
⑥故障時の対応
機械式駐車場を利用検討されているお客様で気にされる方がいらっしゃるのが故障時にどうしたらいい?かと思います。多くの機械式駐車場では故障時のトラブル対応として24時間対応している会社もございます。管理会社まで気になることは問い合わせしておきましょう。
⑦契約条件
月額料金・初期費用にかかるもの・契約期間・解約条件・違約金等それぞれ駐車場によって異なりますので事前に確認しておきましょう!!
契約の流れ・必要書類
契約の流れについて
一般的な契約の流れとしまして、問い合わせ→駐車場へ車が入るか確認→保証会社審査(ない場合も多数ございます)→契約および入金手続き→契約開始となります。
必要書類
車検証写し・免許証写し・契約印が必要になってきます。

P-CLUB新神戸プラザ



賃料等条件
月額:18,700円(税込)
初回保証委託料:18,700円
自動車保管場所使用承諾証明書発行手数料:18,700円(税込)
※車庫証明を取得していただくのに必要な書類です。
●契約手数料・仲介手数料は必要ございません●
法人でのご契約を検討中のお客様は、一度ご相談下さい。
収容規格
全長:5,000mm
全幅:1,800mm
全高:1,550mm
重量:1,700kg
営業時間
24時間入出庫可能
朝早い時間も深夜もいつでも好きな時間に入出庫していただけます!
アクセス
住所:兵庫県神戸市中央区生田町1-1-26
神戸市営地下鉄「新神戸駅」より徒歩2分
JR神戸線「三ノ宮駅」より徒歩19分
各路線から徒歩圏内に駐車場があるため、通勤や通学に便利な駐車場となっています。
生田町周辺で探されいてる方よりたくさんのお問い合わせをいただいています!
周辺情報
- ワコーレ新神戸プラザ – 徒歩0分
- 新神戸ひろせ眼科 – 徒歩1分
- 吉野家 新神戸店 – 徒歩1分
- 生田川公園 – 徒歩3分
- 葺合警察署 熊内交番 – 徒歩3分
- 神戸芸術センター – 徒歩3分
- ファミリーマート新神戸駅前店 – 徒歩3分
一覧に戻る