-
2019.12.1 代表コラム
【第21号】イーエスプランニングの挑戦『魅力ある会社』になるために
人口減少社会の影響は、経済活動の中では人手不足として表れます。人材さえ確保できればもっと仕事を増やせるのに、目の前にあるチャンスを逃してしま…
-
2019.10.1 代表コラム
【第20号】『思い込み』と『決めつけ』を排除する
衝撃を持って受け止められた『人口減少』も、既に一般的な言葉になりつつあります。 実際我々が住む兵庫県でも、人口は2010年の5,599千人…
-
2019.8.1 代表コラム
【第19号】神戸で賄える数少ない『経済資源』
駐車場は『私的な経営資源』ですが『公的な地域資源』でもあります。しかも利用者は、神戸ナンバーの車。サービスの提供者も利用者も神戸で賄える数…
-
2019.6.1 代表コラム
【第18号】災害支援型駐車場
こんな言葉を聞かれたことはあるでしょうか︖ 弊社では、常に駐車場から何か地域貢献できないものかと考え続け、先ずは駐車場の集客力に注目しまし…
-
2019.4.1 代表コラム
【第17号】『人口減少』と『企業減少』
新年のご挨拶で『人口減少』が駐車場経営に及ぼす影響について触れました。今回は『人口減少』以上のスピードで進行している『企業減少』について取…
-
2019.2.1 代表コラム
【第16号】新年の挨拶
明けましておめでとうございます。本年が皆様にとりまして希望に満ちた素晴らしい年になりますことを心からお祈り申し上げます。 『日々是新なれ…
-
2018.12.1 代表コラム
【第15号】2018年の締めくくり
今年も早いもので、残すところ、あと僅かとなりました。人生の中の1年が10歳では1/10、60歳では1/60、と1年がどんどん軽くなっていく…
-
2018.10.1 代表コラム
【第14号】インターンシップとその成果
株式会社イーエスプランニング(以降ESPと表記)では、8年前よりインターンシップを実施し、近畿大学・神戸学院大学の2校から学生を受け入れて…
-
2018.8.1 代表コラム
【第13号】駐車場専用ポスレジ PPOSS(ピーポス)の進化
前回は『思い込み』『決めつけ』から生じるバイアスを取り除き、店舗で起こっている事実をデータとして収集し、新しいサービス開発につなげようとの…
-
2018.6.1 代表コラム
【第12号】駐車場専用ポスレジ PPOSS(ピーポス)の誕生
仕事を進める上で、常に自戒しながらも『決めつけ』や『思い込み』で誤った認識のもと仕事を進めてしまっていることがあります。例えば、私たちも駐…